-
-
我的購物車{{item.promotion_name}}{{ presentmentCurrencyPriceFormat(item.total_price_with_addon)}} {{ presentmentCurrencyPriceFormat(item.price * item.qty)}}{{ presentmentCurrencyPriceFormat(item.net_price * item.qty)}} {{ presentmentCurrencyPriceFormat(item.price * item.qty)}}{{item.name}} ({{item.variant_name}})數量: {{ item.qty }}小計:{{ presentmentCurrencyPriceFormat(cart['subtotal']) }}你的購物車沒有貨品。
- 限時優惠專區
- 日本酒
- Craft Sake ・WAKAZE
- 配餐專區
- 果酒 / 梅酒
- 燒酎
- 日本威士忌 / GIN
-
清酒品牌
- 白鷺之城 (田中酒造場 / 兵庫県)
- 龍之尾 (男自慢酒造 / 山口県)
- 十四代 (高木酒造 / 山形県)
- 黑龍 (黑龍酒造 / 福井県)
- 而今 (木屋正酒造 / 三重県)
- 花陽浴 (南陽釀造 / 琦玉県)
- 磯自慢 (磯自慢酒造 / 靜岡県)
- 信州亀齡 (岡崎酒造 / 長野県)
- 大七 (大七酒造/福島県)
- 新政 (新政酒造 / 秋田県)
- 梵 (加藤吉平商店/福井県)
- 獺祭 (旭酒造 / 山口県)
- 寫樂 (宮泉銘釀/福島県)
- Ohmine (大嶺酒造 / 山口県)
- くどき上手 (亀の井酒造 / 山形県)
- 光榮菊 (光榮菊酒造 / 佐賀県)
- 加茂錦 (加茂錦酒造 / 新潟県)
- 寒菊 (寒菊銘釀 / 千葉県)
- 花邑 (両関酒造 / 秋田県)
- 田酒 (西田酒造店/青森県)
- 榮光富士 (富士酒造 / 山形県)
- 森嶋 (森島酒造 / 茨城県)
- 日高見 (平孝酒造 / 宮城県)
- 幻舞 (酒千蔵野 / 長野県)
- 小布施 (小布施酒造株式会社 / 長野県)
- 岩 IWA (白岩酒造 / 富山県)
- 農口尚彥 (農口尚彦研究所/石川県)
- 鍋島 (富久千代酒造/佐賀県)
- 釀し人九平次 (萬乘釀造 / 愛知県)
- あべ (阿部酒造 / 新潟県)
- 風の森 (油長酒造 / 奈良県)
- 秋鹿 (秋鹿酒造 / 大阪)
- 悅凱陣 (丸尾本店 / 香川県)
- 赤武 (赤武酒造 / 岩手県)
- 天美 (長州酒造/山口県)
- 木花之釀造所(木花之醸造所/東京)
- 菊姫 (菊姫合資会社/石川県)
- 三諸杉 (今西酒造 / 奈良県)
- 雨降 (吉川釀造/神奈川県)
- 忠愛 (富川酒造店 / 栃木県)
- 寒紅梅 (寒紅梅酒造 / 三重県)
- 菊の司 (菊の司酒造 / 岩手県)
- 江戶開城 (東京港釀造 / 東京)
- 村祐(村祐酒造/新潟県)
- 水府自慢 (明利酒類/茨城県)
- 寒北斗 (寒北斗酒造/福岡県)
- 宝船浪の音 (佐佐木酒造店/宮城県)
- 三千盛 (三千盛酒造/岐阜県)
- 花笑み (大地酒造/大分県)
- 大盃 (牧野酒造/群馬県)
- くまんばち(松蔵屋/ 茨城県)
- たわわ酒(平田酒造/ 岐阜県)
- わかむすめ和可娘 (新谷酒造/山口県)
- 一滴千山(武內酒造/ 岐阜県)
- 七福神(菊の司酒造/ 岩手県)
- 三連星(美冨久酒造/滋賀県)
- 中島屋(中島屋酒造/ 山口県)
- 九代目於多福(柄酒造/ 廣島県)
- 其他酒造
- 勝山 (勝山酒造 / 宮城県)
- 十六代九郎右衛門(湯川酒造/ 長野県)
- 夜明け前(小野酒造店/長野県)
- 天の刻印 (佐藤焼酎/ 宮崎県)
- 天穩(板倉酒造/ 島根県)
- 山櫻桃/花薰光(須藤本家/ 茨城県)
- 平六(平六醸造/岩手県)
- 我山、山莊(鶴見酒造/ 岐阜県)
- 日乃出鶴 (井坂酒造店 / 茨城県)
- 明鏡止水(大澤酒造/ 長野県)
- 杜來(六花酒造/ 青森県)
- 来福 (来福酒造/ 茨城県)
- 東の麓(東の麓酒造/ 山形県)
- 水尾 (田中屋酒造店/長野県)
- 生粋左馬 (有賀醸造/ 福島県)
- 甲子 (飯沼銘醸/千葉)
- 真野鶴/KANADEL (尾畑酒造 / 新潟県)
- 神亀 (神亀酒造 / 琦玉県)
- 米鶴(米鶴酒造/ 山形県)
- 群馬泉(島岡酒造/群馬)
- 臥龍梅 (三和酒造/靜岡)
- 萩乃露 (福井弥平商店 / 滋賀県)
- 豐能梅 (高木酒造/高知)
- 郷宝 (箱館醸蔵 / 北海道県)
- 開春(若林酒造/ 島根県)
- 陸奥八仙 (八戶酒造 / 青森県)
- 飛鷺 (平田酒造場 / 岐阜県)
- 酒具
- 送禮精選
- 容量
- 價格範圍
- 清酒知識資訊
-
{{product['name']}}
黑龍酒造
創業於1804年是福井縣的老字號酒造。昭和50年,在日本全國率先販售了大吟釀「龍」。吟釀酒還沒有市場化的時代,做爲「日本最昂貴的日本酒」大吟釀受到了關注
為紀念自身的周年,黑龍酒造特別釀造了從昭和到令和三代的「黑龍」。
作吟釀造的第六代創始人水野義太郎。
確立黑龍品牌的第七代水野正人。
推進日本酒價值創造的第八代水野直人。
1. 黑龍 六 義 純米大吟釀
香氣味道:濃郁花果香,甘口,綿密柔滑
食物配搭:蝦蟹、日式、法式料理
黑龍第6代 - 水野義太郎
第6代釀酒師水野義太郎懷著「只要你釀造出好酒,人們一定會支持你」的信念,懷著強烈的熱情,親自投身於清酒釀造。他對吟釀釀造的熱情黑龍的基礎,例如拋光米和在控制下生產清酒。這種味道體現了當時吟釀清酒的力量和潛力。青蘋果和哈密瓜的清新與和三盆的甜香完美融合。經典風格,口感順滑,苦澀口感,味道緊緻。
2. 黑龍 七 正 純米大吟釀
香氣味道:清新果香,甘口,輕快爽俐
食物配搭:中式、日式、意式料理
黑龍第7代 - 水野正人
「黑龍 龍 大吟釀」是由第7代水野正人在法國研究葡萄酒並將其陳釀技術應用於清酒中所創造的,成為大吟釀清酒商業化的先驅。對包裝細節的徹底關注創造並建立了當前的黑龍品牌。其風味體現了當時作為吟釀釀酒廠開始精煉的黑龍。它的香味將青蘋果和梨的濃郁與百合的明亮融為一體。直爽順滑的酸度營造出時尚優雅的口感。
3. 黑龍 八 直 純米大吟釀
香氣味道:完熟果香,甘口,複雜有層次
食物配搭:中式、日式、意式料理
「黑龍 八 直」豐潤、多層次、複雜的香味。香氣甜美濃郁,讓人想起成熟的香蕉、蛋糕和紅糖,加入新鮮杏仁、白蘑菇,還有淡淡的草本氣息,給人一種層次感。它的質地非常柔軟,味道間與濃鬱的苦味和鮮味相協調,使苦味和甜味的對比更為深入。
黑龍 第8代 - 水野直人
第8代水野直人繼承第七代清酒釀造傳統的同時,不斷探索新的價值觀,推動傳統與創新的融合。我們致力於透過提煉清酒和清酒容器等傳統文化來提高日本清酒的價值。黑龍酒造繼續以獨特的方式傳達福井的文化和氣候。 歷代傳承的黑龍風格昇華,並以新的風味展現出來。成熟香蕉、紅糖和杏仁等香氣相重疊,營造出複雜的香味,質地柔軟,苦味與甜味的對比營造出濃郁的味道。
黑龍的「三爪」標記從第6代已開始使用,酒造的歷史是由三個方向的龍爪所支撐,固此酒標設計強烈的筆觸和帶有柔和光澤的銀色,展示出各個時代的啟發,營造出黑龍力量與冷靜的結合。
以代代相傳的釀酒技術表現各個時代的「黑龍」。
內容物是將兵庫縣東条產山田錦磨至40%的純米大吟釀酒。
使用兵庫縣產山田錦,精米步合40%的純米大吟釀。
外包裝設計採用紅色原創瓶身,標籤使用越前和紙。福井出身的吉川壽一先生受邀以龍為意象,揮毫寫下此次合作的緣分。瓶封也採用了越前和紙,體現福井製造的堅持。為使用最高級酒米釀造的珍品。
{{ group.name }}
Required
{{ group.group_hints }}
{{product['negative_message']}}
{{product['negative_message']}}
黑龍酒造 × MATSUDA 220 週年
MATSUDA 擁有近半百年歷史,曾是日本天皇御用的手工眼鏡品牌,最標誌性的是鏡框的精緻壓花,經鐵匠們妙手雕花,精雕細琢,仿如讓眼鏡注入了靈魂,秉承日本傳統精益求精的造工態度,而且925純銀系列都均附有獨特的收藏盒。MATSUDA眼鏡創作不盲於時尚風格,融合日式傳統設計與西方哥德式風情,富有復古和前衛之間的韻味,以手工製作出獨一無二的眼鏡系列。每個系列的眼鏡最少需時2至3周的製作時間,鐵匠不依靠科技,經年累月、俐落而的精湛匠藝,悉心拿捏著力道與動作,經過多達250個手工程序完成,而且對每個細節非常執著,無法挑剔,除了精緻華麗且透徹縝密的雕刻壓花外,還有深藏不露的接縫處理,選用「 純鈦 、 18K金 、 22.5K金 、 925純銀 」等珍貴材料製作,卓越品質值鑑賞。品牌堅持傳統人手製作,卻展現品質與時尚感俱備的設計,深受名人巨星的喜愛如Brad Pitt與Amanda Seyfried等,就連電影《Terminator 2 魔鬼終結者》與《Iron Man 3 鋼鐵人》劇中的角色也佩戴品牌的眼鏡系列。